大宮支部
春
常陸大宮の久慈川や那珂川沿岸には広大な面積を誇る竹林が広がっています。
春の味覚といえば、やっぱりたけのこ!
常陸大宮で採れる新鮮なたけのこを使った料理をぜひご賞味ください。
夏
鮎漁獲量日本1位・2位を誇った、那珂川と久慈川が流れる常陸大宮市。鮎は『市の魚』としても制定されています。
市内では各所で鮎の塩焼きを食べられるほか、それぞれの店舗で様々な鮎料理を堪能することができます。
秋
ネギ、大根、ごぼう、こんにゃく、ニンジン、シメジ、芋がらなどをたっぷりと使い、醤油とみりんで味付けをしたけんちん汁と、茨城が全国に誇るブランド品種「常陸秋そば」を合わせた「けんちんそば」はいかがですか?
そば本来の風味をより感じたい方は「つけけんちんそば」がオススメです。
冬
瑞穂牛は、口どけのよい脂で、しつこくなく、さっぱりとした味わいが特徴です。
ステーキやハンバーグはもちろん、メンチカツやコロッケも人気ですよ。
寒い冬には熱々のすき焼きも最高です。
春
やすらぎの里さくら祭り
やすらぎの里公園では、園内に植えられている八重桜が見頃を迎える時期、4月下旬にさくら祭りが開催されます。園内には約千本の八重桜が咲き誇り、公園全体を桜色に染める様は見応え十分です。
特設ステージでの多彩なイベントや、多数出店している模擬店のお食事も楽しみの一つですね。
夏
夏まつり(祇園祭)
甲神社の境内にある素鵞神社の祭礼で「関東の三大裸祭り」として有名です。毎年7月下旬に2日間開催されます。
ふんどし姿の男性たちが神輿を担ぎ、二手に分かれてぶつかり合う様子は迫力満点!近年では外国人の方も多く参加されています。
秋
やまがた宿芋煮会
直径3.5mの関東一の大鍋にて、約10,000食分を一気に作ります。
奥久慈しゃも肉や里芋、コンニャク、ネギなどの地元食材を使ったやまがた特製の芋煮をみんなで食べ尽くしましょう!
冬
きらきらタウン☆ひたちおおみや
常陸大宮駅前が3万球の灯りできらめく常陸大宮の冬の風物詩として、地域から愛されているイルミネーションイベントです。
イルミネーションが始まる初日には点灯式が開催され、駅前で様々なイベントが行われます。
店舗一覧
- 繁中国語:繁体
- 簡中国語:簡体
- 英英語
- 韓韓国語
- ハハラル対応
- イインバウンド対応
- やきとり 貫吉
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市上小瀬2096−1
- TEL:0295-56-3751
- 近江食品
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市上村田1673-1
- TEL:0295-53-1895
- 割烹 ちのね
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市南町289
- TEL:0295-52-0109
- FAX:0295-53-5915
- アツマヤ
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市南町1154-4
- TEL:0295-52-1210
- 美和亭
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市高部4536
- TEL:0295-58-2626
- 割烹 せきね
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市下町216
- TEL:0295-52-2002
- レストラン 蔵人
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市南町3101-29
- TEL:0295-52-1791
- 大塚ラーメン
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市中富町3101-129
- TEL:0295-52-1790
- スナック 7
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市上町337-4
- TEL:0295-52-0591
- スナック ニ九三
- 地域:大宮
- 住所:茨城県常陸大宮市田子内3026-27
- TEL:0295-52-3679